県民・企業・行政一人一人が花を育て、公共施設、民間の事業所など、県全体が花でいっぱいになる美しいまちづくりを目指す取組みです。
身近な生活空間を花や草木により彩り、憩い集う美しい空間をつくりましょう!
![1のイメージ]()
「花による美しいまちづくり」とは

地域の特色を活かして、環境に配慮しながら、まちの身近な生活空間を花や草木により彩ることで、まちなかに花があふれ、人々が憩い集う、美しい空間をつくろうという活動です。
この活動は花き産業の振興につながるとともに、地域らしい美しいまちなみをつくることで、子供たちの情操教育や、住民の皆様の心の健康にもつながります。
また、その活動に参加することによって、地域の人々の交流を促し、生きがいや喜びを感じることができます。
このような効果は、県が進めるワンヘルスにもつながります。
ワンヘルスとは


パートナー花壇
パートナー花壇とは
県民・企業・ボランティア団体等、花を植えている方がどなたでも参加できる制度です。
花壇の場所
市町村が新たに整備する花壇や、道路や公園、公民館などの公共の場、自宅や会社等の私有地で道路から見える場所で花植えを行う花壇が、対象となります。

パートナー花壇の登録
パートナー花壇の登録は、花植えをする花壇がある住所の市町村に、下記申込用紙を提出してください。
※受付市町村一覧をご確認の上、花壇がある住所の市町村にお問い合わせください。
※市町村によっては、取組みに参加していない場合もあります。
パートナー花壇受付市町村一覧(クリックで表示されます)
パートナー花壇申込用紙.docx(約41KB)
申込用紙記載例: パートナー花壇申込用紙-記載例.pdf(約0.7MB)
パートナー花壇に登録された方へ
- 一人一花サポートメニューを利用できるようになります!
- 一人一花割引
- 花づくりの活動補助
- 「花による美しいまちづくり」のプレートまたは、ピックをお渡しします。
花壇に挿して、花の取組みをPRしてください! - ご希望の方はこのホームページで、花壇をPRできます!
パートナー花壇に登録し、花でいっぱいのまちづくりをされている花壇を紹介します!

おもてなし花壇
おもてなし花壇とは
本県の「花による美しいまちづくり」の取組みに協賛いただける企業を募集しております。
まちを花でいっぱいにして、企業のPRをしませんか。
協賛いただける企業の協賛金により、まちを花でいっぱいにします!
参加方法
- おもてなし花壇を設置したい市町村に問い合わせる。
- おもてなし花壇の設置場所、協賛金の金額等について協議する。
- 市町村と協定を締結する。
- 企業からの協賛金をもとに、市町村が花壇を管理する。
おもてなし花壇を設置したい市町村にお問い合わせください。
※受付を行っていない市町村もありますのでご了承ください。
下記のおもてなし花壇受付市町村一覧ご確認のうえ、おもてなし花壇を設置したい市町村にお問い合わせください。
おもてなし花壇受付市町村一覧(クリックで表示されます)
おもてなし花壇に登録された方へ
- 企業名を書いた「花による美しいまちづくり」のプレートをお渡しします。
花壇に挿して企業のPRができます! - 一人一花サポートメニューを利用できるようになります!
- ご希望の方はこのホームページで、花壇をPRできます!
おもてなし花壇に登録し、花でいっぱいのまちづくりをされている花壇を紹介します!



一人一花サポートメニュー
一人一花サポートメニューは、花づくり・緑づくりをされている皆さまの活動を、企業の皆さまにご支援いただく制度です。
メニュー1 一人一花割引
割引対象店舗で花苗・園芸用品を購入する際に5%割引(税抜)となります。
パートナー花壇またはおもてなし花壇に登録された方に、お渡しする「一人一花サポート対象団体証明書」を対象店舗でご提示ください。
花苗のみを対象とする店舗、園芸用土や肥料等の園芸用品も対象とする店舗など、店舗によって割引対象となる商品が異なりますので、直接店舗までお問い合わせください。
詳細、対象店舗はチラシをご確認ください。チラシPDFのダウンロード(12.6MB)
画像クリックで拡大表示できます。
メニュー2 花づくりの活動補助
花壇のデザインや花選び、植え付け、管理方法など普段の花づくりの作業をサポートします。(有料)
詳細については、下記の各社ごとにご確認ください。(クリックで表示されます)
- 環境演出家協会
- 株式会社 日比谷花壇
- 花屋 souvenir-スヴニール-


福岡県の取り組み
福岡県は、全庁を挙げて「花による美しいまちづくり」に取組んでいます!
各課で実施するイベントで、県産花きで飾花したり、花苗を配ったりしています!
バレーボールネーションズリーグ2024福岡大会
令和6年6月4日~16日
会場を福岡県産花きで飾花したり、選手にビクトリーブーケを贈ったりしました!国際スポーツ大会推進室


TGC 北九州 2024
令和6年10月12日
会場に福岡県産花きを使用した「祝い花」やフォトスポット等を設置しました!観光振興課


福岡・大分ディスティネーションキャンペーン期間中のJR小倉駅での飾花
令和6年5月
福岡・大分ディスティネーションキャンペーン期間中の令和6年4月から6月県内の主要なJR駅において県産花きによるフラワーフォトスポットを設置し、県内外からの来客者を花でおもてなしを行いました。園芸振興課

県産のお花でおもてなし事業
令和6年10月
県内各地の公共交通機関や地域のイベント、施設など50カ所以上で県産花きによるフラワーフォトスポットを設置し、県内外からの来客者を花でおもてなしを行っています。(写真はトリアス久山における飾花の様子)園芸振興課

ウェディングギフトフラワー事業:定期便の花束
福岡県「出会い・結婚応援事業」による成婚者に対して、花のある暮らしを提案するため、フラワーベースと県産花きの定期便をプレゼントする事業を11月より実施しています。園芸振興課

県産花苗の消費定着対策
市町村が整備する花壇等において、県産花苗の利用促進や消費定着を図るため、県産花苗の購入に係る経費を補助し、花壇ごとに県産花苗のプレートを設置しています。園芸振興課

