平成24年2月25日実施
        古賀市の景観「見どころぐるっと」バスツアー (古賀市)
|  
             ◆地元コーディネート団体:古賀市都市計画課 古賀市では、昨年10月に「美しいまちづくりプラン」を策定しました。  | 
        |
| 13:00 リーパスプラザ(古賀市中央公民館) | |
![]()  | 
          今回のツアーは、古賀市の都市計画課がコーディネートしました。あいさつと概要説明の後、いよいよバスに乗って出発です。 | 
13:15 花見地区の松原(地元団体による手入れがされている松原)  | 
        |
![]()  | 
          ![]()  | 
        
![]()  | 
          保安林になっているため、間伐ができず松が大きくなれない、というお話でした。 | 
14:00 天降神社(市指定文化財の神殿の彫刻とクスノキ) 
  | 
        |
![]()  | 
          ![]()  | 
        
 ![]()  | 
        |
| 大根川に沿った道を進んで、山手にある天降神社へ。巨木がそびえ、先ほどの海とはまた違った景観が見られました。 | |
 14:40 旧唐津街道青柳宿跡(宿場町の町並み)→五所八幡宮  | 
        |
![]()  | 
          ![]()  | 
        
![]()  | 
        |
| 車窓から青柳宿をみて、五所八幡宮へ。 ここには、中学生が選んだ「古賀市未来に残したい巨木」がいくつもありました。中には「ムーミンの木」もありました。  | 
        |
 15:25 意見交流タイム  | 
        |
![]()  | 
          ![]()  | 
        
![]()  | 
          古賀市をぐるっと見てまわって、「ここは良かった」「ここはもう少し変えたい」という景観をみんなで出し合いました。参加者は、古賀市以外のかたもいたので、「よそもの」の目の意見もだされ、地元の方とは違う視点を知ることができました。 | 
| 堀川の遠賀川からの出発点。石で流量を調節するようになっています。 | |
| 《参加者の感想》 ○たくさんの素材はたくさんありますがそれぞれをもう少し手入れし、管理したら素晴らしいと思います ○隠れたすばらしい景観と歴史がある・地元中学生が樹木を指定するのはいいアイデアだと思う ○初めて見る所が多く参加して良かったです。もう少しゆっくり見たかったです。 ○松原については行政との話し合いで改善できることと思います。唐津街道を道標などをつけて整備して欲しい。市内に各要所の案内標識を取り付けて欲しい。 ○土日曜日にバスハイクを実施して頂いてより多くの人の参加を求め古賀の良さを実体験できる場を多くして欲しい。 ○景観そのものはよく手入れして下さっていて感激しました 「まち(市)」全体を見たときちぐはぐな感じがします(景観を損なう所、撤去して欲しいと思うようなもの) ○花見松原に行けて良かったと思います。松原を保存するのがとても大変な事と地元の方の情熱を知る事ができました  | 
        |